老人ホーム紹介センター比較ナビ【元ケアマネが選ぶランキング】 老人ホーム紹介センター比較ナビ【元ケアマネが選ぶランキング】

シニアのあんしん相談室の評判・口コミはどうなの?利用するメリットや運営会社を紹介

シニアのあんしん相談室はこんなサイト

「シニアのあんしん相談室」は株式会社ウェブクルーによって運営され、老人ホームに関する情報を多数掲載しているサイトです。サイト内で特に知っておきたいコンテンツは、主に以下の2つです。

老人ホーム検索

全国の老人ホームを「エリア」「路線・駅」「郵便番号」から検索できます。検索条件の設定として、都道府県や費用、開設年数などに加えて、フリーワードでの検索にも対応。

「新規開設の老人ホーム・介護施設特集」や「低予算で入居できる老人ホーム特集」など、特長のある老人ホームごとの紹介も行っています。

介護ガイド

老人ホームの種類や特徴、認知症に関する基礎知識、介護保険制度の仕組みなどをわかりやすく解説しているコーナーです。親の介護や自分自身の老後について不安を感じている人は、多くのことを学べるでしょう。

介護分野の専門用語を五十音順に並べて説明しているページもあるので、老人ホームを探していて意味の知らない言葉に出会ったら、こちらで確認できます。

シニアのあんしん相談室の評判・口コミ

ケアマネジャーとして勤務していたときに、介護現場で耳にした「シニアのあんしん相談室」の評判・口コミをいくつかご紹介しましょう。

・40代女性(認知症の母親が入居できる老人ホームを相談)

実家にて長年母と二人暮らしで生活してきましたが、先年に母が認知症を発症。一人で介護を続けていたものの、私自身も高齢になったことに加え、認知症の症状が次第に悪化してきたため、老人ホームへの入居を決めました。

 

「シニアのあんしん相談室」はインターネットで老人ホームを検索できるほか、電話での相談も受け付けているので便利。相談員の対応もそれなりに良かったと記憶しています。

 

実家の近くで認知症対応可の有料老人ホームを見つけて、無事に入居できました。

・40代男性(離れて暮らす母親が入居できる老人ホームを相談)

今住んでいる場所からは新幹線で2時間ほどかかる実家に一人で暮らしている母が病気で倒れ、ついに要介護状態に。

 

当初は遠距離介護にも挑戦していましたが、自分自身にも家族・仕事があるため思うように介助を行えないため老人ホームの利用を決意。

 

「シニアのあんしん相談室」の相談室に電話して、老人ホーム探しを始めました。

 

相談員は各施設のメリット・デメリットを中立の立場から話してくれたと思います。

 

どの施設に入居すべきかは正直悩みましたが、母は実家から少し離れた有料老人ホームに入居しました。

・40代女性(老後の人生を楽しく過ごしたい母親が入居できる老人ホームを相談)

父が亡くなってからは独居生活を送っていた母が、一人きりでの暮らしに寂しさを感じ、同年代の人が多く暮らす老人ホームへの入居を決断。

 

私も施設探しを手伝うことになりました。「シニアのあんしん相談室」で老人ホームを探すと、イベントやサークル活動を盛んに行っている施設がたくさんあることを知り、母も大喜び。

 

相談員の方にも電話と対面で相談させて頂き、入居先の絞り込みにはやや苦労しましたが、理想の条件に近い施設に入居できました。

・60代男性(脳梗塞で倒れた父親が入居できる老人ホームを相談)

父が1年前に脳梗塞で倒れ、ほぼ寝たきりの要介護状態になりました。

 

同居する母が介護をしていましたが、父母ともに90歳を超える年齢。そのうち母も倒れかねないと考え、老人ホームの利用を勧めました。

 

「シニアのあんしん相談室」の相談員に父の状態を伝えた上で、老人ホーム探しのサポートを依頼。

 

ホームページを見て、相談員が対面や訪問もしてくれるのかと思いきや、対応できる地域とできない地域があるとのこと。私の住む地域は対応外だったのでそこは残念でした。

・40代女性(高齢により衰弱した母が安心して生活できる老人ホームを相談)

長年1人暮らしをしてきた母でしたが、年齢を重ねる中で体の衰えが進み、物忘れもひどくなる一方。

 

最近では戸締りや火の元の管理にも不安が出るようになったため、安全に生活できる老人ホームが近くにないか、「シニアのあんしん相談室」で探しました。

 

相談員の対応には問題はなかったと思います。いくつか施設の見学もしましたが、入居してみないとわからないことが多く、私も母も入居するまで不安を感じていました。

 

いざ入居すると、母は生活に対して特に不満を感じてはいないようなので、今のところ安心しています。

シニアのあんしん相談室を利用するメリット・デメリット

次に、「シニアのあんしん相談室」を利用する場合のメリット・デメリットについて解説します。利用者から聞いた評判・口コミと、ケアマネジャーとしてサイト利用した際の感想を元に評価しました。

メリットは不明点をすぐに調べられること

まず、メリットとしては、「介護ガイド」で老人ホームに関する不明点を調べられる、という点を挙げられます。

老人ホームと一口に言っても、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など種類が多いです。

初めて施設探しをする人はこの種類の数を見ただけで、どの施設を選ぶべきなのか戸惑ってしまうと思いますが、「介護ガイド」を読めば、老人ホームに関することを1から学べます。

デメリットは対面相談が全国対応していないこと

一方、デメリットとしては、相談に対応した担当者と直接会って話ができない場合がある、という点を指摘できるでしょう。

相談員と会った上での対面相談は行ってはいるものの、全地域で行われているわけではありません。

現在は無料オンライン相談も受け付けていますが、高齢者の中にはパソコンやスマートフォンの使用に不慣れで、「サイトを閲覧するのがやっと」という方も多いです。

実際に会って話せる機会を増やせれば、より満足度は上がるのではないでしょうか。

シニアのあんしん相談室の運営元は株式会社ウェブクルー

「シニアのあんしん相談室」は株式会社ウェブクルーによって企画・運営されています。本社は東京都世田谷区三軒茶屋にあり、従業員数は2021年3月末時点で118名。

主な事業内容は、比較サイトをはじめとするウェブサイトの運営です。

現在では「保険」(生命保険や自動車保険の比較サイト)、「生活」(引っ越しや結婚相談所などの比較サイト)、「自動車」(中古車サービスに関するサイト運営)、「教育」(通信高校、サポート校の資料を一括請求できるサイトの運営)の分野で事業を展開しています。

介護・福祉分野に特化しているというより、ウェブサイトの運営能力に強みを持つ企業です。

例えば保険分野では、日本初となる自動車保険比較サイトである『保険スクエアbang!』を運営。1998年の解説以来多くのユーザーを獲得しているとのこと。

また、自動車の分野だと、中古車の一括査定依頼サービスや中古車の紹介サービスなどを手掛けるサイトの運営を行っています。

介護施設探しならシニアのあんしん相談室|老人ホーム案内
全国の老人ホーム・介護施設の入居相談窓口。5,834施設を掲載中。見学予約、資料請求、空室確認はもちろん、施設の評判や、失敗しない老人ホーム選びのポイントなど、わからないことは何でもご相談ください。入居相談窓口は【0120-371-652】。ご利用はすべて無料です。

タイトルとURLをコピーしました